☆旋盤作業☆

こんにちは。

本日も30度を超える暑さですね。

こまめの水分補給と休憩を取るなど、熱中症対策をしましょう。

 

今日は「旋盤」の作業を紹介しますね。

ステンレス製丸棒を「のこ盤」で切断したままでは、表面が凸凹になってしまいます

sus丸棒加工前

↑↑表面が凸凹になっていますね。滑らかにしたいので…

旋盤

↑↑この「旋盤」を使いますっ :lol: かなり怖い作業工程の一つですが…. :-(

sus丸棒加工後

どうです??めちゃくちゃ滑らかになっているのが分かりますねっ :lol:

滑らかにしたことで、次の作業がスムーズに進めれます :lol:

sus丸棒穴あけ前

ドリル用の刃を旋盤にセットして、油を注ぎながら慎重に開けていきます。

sus丸棒穴開け後

5mm→10mm→15mmと順番にドリル刃を換えて開けていきます :lol:

バリ取りや汚れ落としをしてキレイに磨いて…..

sus丸棒加工完成

これで完成です:lol:

注文して頂いたT 様、ありがとうございましたっ :lol: